「木を見て森を見ぬ」

安保法案の議論に対する安倍首相の言葉だ。

今、安保法案・集団的自衛権に関する詳細な議論と詰めがなされている。もちろん安倍首相をはじめとする与党は法案作成へまい進しているが、野党はその細部に対してケチをつけ続けている。ケチをつけていると言っても、与党のすることにケチをつけて監視するのが野党の役割と言えばそれまでだが、安倍首相のことばの通り「木を見て森を見ず」という感が強く感じられる。

そもそも自衛隊は何のために海外に出ようとしているのか。今日本に求められているのは自国の平和を守ると同時に「他国の平和も守る」ということだ。もちろんお節介な海外活動はしてはならないが、他国から平和を守るために日本の力を貸してほしいと言われれば力になるのが安倍首相が目指す方向だ。

安倍首相は「木を見て森を見ず」と言ったが、「木も見て森も見る」、つまり大局観と細部の両方はそれぞれ両輪であって、どちらの観点が欠けてもダメなのである。

僕自身が海外派兵されるわけではないので勝手なことは言えないが、自衛隊が海外派兵して死傷する事態が起こるのはもちろん想定しなければならないことかもしれない。自衛隊員が死傷することに対して「そうなったら誰が責任がとるのだ」という声があるが、誰が責任をとるという問題ではない。日本の自衛隊は徴兵制ではなく、それぞれの自衛隊員は納得して入隊している。もちろん海外派兵されて負傷する事態もそれぞれの自衛隊員は想定しているであろう。有事の際に派遣拒否するような自衛隊員は詐欺隊員だ。

日本では自衛隊の安全ばかりが議論になるが、世界で安全を守っている自衛隊・軍人は日本だけではない。日本がいかなければ他国が傷つく。他国の部隊が負傷することはどうでもいい問題なのか。これからは自衛隊だけではなくて、派遣されている全ての国の部隊全体の安全と貢献を考え、一国の考えだけでなく関連する全ての国の連携を考えて動かなければならない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA