グレーを白に持っていく力。今の日本社会と日本企業に足りないもの。

某SNSで、「昔、You Tubeは違法なものだと思って、見ないようにしてた」という投稿があった。この言葉に、日本企業の思想がそのまま表れているようで、かなりひっかかった。

You Tubeは違法かと考えてみると、かなり違法的な要素が多いことに気が付く。著作権なんてあってないようなものだ。もちろん、You Tubeを運営するGoogleはその辺の対策も講じてないわけではないが、規模が大きすぎていたちごっこになって全く追いついていない。

You Tubeを立ち上げた人たちは、もちろんそのグレー性を非常に認識していたことは間違いない。もし日本企業がしようものなら、即消えてしまっていたであろう。しかしそこはグレーゾーンの扱いに巧みなアメリカである。そのグレー性を巧みに潜り抜けて世界最大のメディアにまで高めてしまった。まさにグレーを白にしたと言えるのではないか。

日本企業はグレーゾーンの扱いが下手と言われる。それは企業の力によるものだけでなく、日本社会にも原因がある。社会全体がグレーを避ける風潮があり、グレーを黒とみなす認識が染みついている。自然、企業は少しでもグレーなものに対しては徹底的に避けるようになる。裁判の判決においても、グレーなものを違法とする判決も多い。

日本企業はグローバルスタンダードに追い付いていけないと言われる。特にIT業界では、アメリカがフォーマットを固めた後に参入するケースがほとんどだ。従って手綱はフォーマットを作ったアメリカが握ることになり、日本企業は一ユーザーとなってしまうしかない。

グレーゾーンに対する認識を日本社会全体レベルから変えていかないと、アメリカが握る手綱を奪うことは不可能であろう。これは一個人でできる範囲を超えており、国レベルで法律から見直さなければひっくり返すことはできない。

これらの社会認識を変えることは可能であろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA