ドコモの一人勝ちか?

3日、NTTドコモが20GBで2980円の激安プランを発表した。数日前からドコモが格安プランを発表すると噂されていたので僕も楽しみにしていたが、まさかここまでの衝撃プランだとは想像していなかった。このプランの何が衝撃的なのか?一つはもちろん値段である。少し前に発表されていたソフトバンクとau(KDDI)の格安プランは、ほぼ同じギガ容量で双方とも4000円を超えていた。そしてもう一つの大きな違いは、ソフトバンク・KDDIとも格安プランはサブブランド、つまりワイモバイル(ソフトバンク)とUQモバイル(KDDI)でのプランであると言うことだ。しかし今回のドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」は、NTTドコモのメインブランドでのプランだ。これは何を意味しているのか?それはサブブランドとメインブランドでは通信の質が違う(サブは格安ブランドと言う位置づけのため、通信速度が遅かったりする)のだが、ahamoプランはメインブランドのため従来のドコモと同じ質である(と思われる)。これはもう、サービスが始まる来年の3月にすぐにでも契約するしかない。

では今回のドコモのプランを受けて、他ブランドはどのような影響を受けるのか?一番の大打撃を受けるのは楽天モバイル、そして各種のMVNO(格安スマホ会社)であろう。これらは通信の質が圧倒的に劣るうえに、料金のアドバンテージがなくなるので当然だ。ではソフトバンクとKDDIはどうなのか?僕はソフトバンクよりもKDDIの方が打撃は圧倒的に大きいとみている。なぜなら現在のソフトバンクグループはメイン事業が投資事業になっており、モバイル事業はグループ全体でみると一部に過ぎないのでかなり余裕があると思われる。それに対してKDDIのメインは通信事業だ。なので通信事業で打撃を受けるとその傷は大きい。なのでソフトバンクは思い切った値下げができる可能性があるが、KDDIはかなり厳しいのではないか。

ではなぜ今回NTTドコモはここまで思い切った策に出ることができたのか?それはやはり大企業であるが故、基礎体力が圧倒的であるからであろう。そして今回、ドコモはこのプランを実現するために一つのシステムを打ち出した。それはahamoプランの契約はオンライン上でのみとしたのだ。つまりドコモショップではahamoプランの契約はできない。このことによって人件費などの圧倒的な削減ができることになる。おそらく(まだ断言はできないが)契約後のサポートなどもオンライン上のみになるであろう。しかしこのことも、オンラインシステムの向上をもたらすと捉えればプラスであるとも考えられる。しかしもちろん、このことは情報格差・デジタル格差をもたらす。特にネットに疎い高齢者が取り残されることが考えられる。しかしドコモはahamoプラン以外の従来に変わるプランの値下げにも踏み切ると言っているので、それらの人も一定のメリットはもたらされると思われる。

僕は今回のドコモの施策に対して非常に大きな評価をしている。それは単に金額面だけの評価ではない。僕はこれまで携帯ショップの対応に対しての不満がかなり大きかったので(ドコモだけでなく、auやソフトバンクに対しても)、全てネットで完結するシステムは非常に好意的に受け取っている。これでショップで気分の悪い思いをすることもない。そしてソフトバンクやKDDIの格安プランはサブブランドでのプランであり、手続きを複雑化してそこに流れるのを意図的に防いでいると言われている。それに比べると、ネットに慣れている人にとってはドコモのプランは親切である。

去年から楽天モバイルがMNOになりキャリア4社体制となったが、これからはドコモの一強となる可能性がある。そこが大きな懸念だが、これからも健全な競争をしつつ通信の質を向上させていってもらいたいものである。しかし本当にこのような低価格で品質が保証されるのかと言う不安も少しあるのも事実である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA