人生一度きりだからこそ、本気になれる。

昔から、多くの人が永遠の命を夢見て手に入れようと挑戦してきた。もちろんそれに成功した人間は今のところ一人もいないが、将来どうなるかは全く分からない。僕が以前読んだ「脳の意識 機械の意識」(中公新書)の著者・渡辺正峰博士は、科学の力で本気で永遠の命を手に入れようと挑戦している科学者だ。しかしそれに対するアプローチは、これまで取られてきた医学・生物学的なものではない。コンピューター的なアプローチで臨んでいるのだ。渡辺博士は、自分の意識をコンピューター(機械)に移殖して永遠にこの世に存在しようとしているのだ。

多くの人にとって、死は大きな恐怖であろう。もちろん僕にとってもそれは例外ではない。渡辺博士は、研究の最大の原動力は死への恐怖だと言っている。確かにこれまで死の恐怖が科学の発展の原動力になってきたことは多々ある。特に医学・生物学の一部では、死への恐怖、つまり死からどのように逃れるか、あるいはどのように死を遅らせようかと言うことは大きな原動力になってきたことは間違いない。北朝鮮の金一族は、金日成の時代から不老不死を手に入れることが究極の目標だと言われている。しかし永遠の命とはそんなに偉大なものなのだろうか?

確かに命は一度きりしかないと言う事実は時には冷酷である。生まれて間もなく死んでしまう子供も多いし、死によって不幸をもたらせられることも多い。そういう意味では、死を遅らせる、さらには健康を保つために発展させられる医学と言うものは非常に偉大で価値がある。医学によってもたらされる幸福は無数にある。しかしもし人生が一度きりではなく何度もあるならばどうだろうか?さらには不老不死と言うものが可能ならばどうだろうか?それは決して幸福ではないと僕は考えている。確かに健康で長生きできればそれは非常に幸せな事だ。だからと言って、不老不死を手に入れたいとは思わない。

もし永遠の命を手に入れることができたのならば、人生は非常に退屈なものになるだろう。あるいは不老不死自体が不幸である可能性も非常に高い。むかし読んだ手塚治虫の「火の鳥」では、まさしく永遠の命がテーマであった。そこでもやはり永遠の命が必ずしも幸福をもたらすものではないと描かれている。僕は一度きりの人生こそが究極に価値あるものだと考え、人生一度きりだからこそ本気で生きようと思える。確かに一度きりの人生では、出来ることよりできないことの方が圧倒的に多い。しかしそれでいいのだ。全てをやる必要はない。逆に全てをやることに大きな価値はないと僕は思っている。全てをすることはできない、だからこそ人間は本質を見抜こうとするのである。すなわち、全てをやりたいと思っている人間は、人生の本質を理解していないと言える。

僕の人生はすでに半分を過ぎていると思われる。これからの人生にどれだけの長さがあるか全くわからない。残り一日なのか、それとも五十年あるのか。しかしそんなことはどうでもよい。残りの人生を本気で生きて為すべきことを為すために努力する。そのような姿勢は死ぬまで持ち続けるつもりだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA