平行読書術。

僕は本を読むのは速くないし、そんなに多量の読書をしているわけではない。そして一冊の本を最後までじっくりと読むということはあまりしない。しかし、読書というものは必ずしも最後まで読まなければいけないという訳ではなく、その本のエッセンスさえつかめれば前書きと目次しか読まなくても全てを理解できることもある。

そして読書をする時、一冊の本だけに集中するのではなく、複数の本を並行して読むということも効果的だ。複数の本を並行して読むのには、メリット・デメリットがそれぞれある。メリットは頭の切り替えが早くなるということである。そして複数の事を同時に思考するのは大局的に物事を考えるのには効果的である。デメリットは一つの事を深く考えなければいけない時に他の思考に移ってしまうということである。

しかし、一冊の本を読み終えることにこだわってしまうと、泥沼にはまってしまうことがある。それを防ぐためには平行読書術は有効である。そして読む価値のない本は早めにきっぱりと読むのを止めることが必要である。

僕が非常に勧めたいのは、本屋での立ち読みである。もちろん立ち読みで本を最後までじっくりと読むのは難しいであろう。そこで前書きと目次だけ読みあさるのである。それだけでもかなりのエッセンスはつかめる。そして同じ時間だけ読書するのなら、一冊の本を熟読するよりか十冊の本の目次だけ読むことの方があらゆることを掴むことができるであろう。

読書に対する考え方や姿勢一つで、物事の概観の理解の質と量が大きく変わるであろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA