ジャパネットたかた・髙田明さん。日本を愛し、本当に人を助ける人とはこういう人なんだと考えさせられた。

日本のお茶の間でおなじみの、ジャパネットたかたの髙田明さん。髙田さん自身はすでに社長を辞められ、一線から退かれているが、ここぞという時には今でも力になっているらしい。(東洋経済オンラインを参考)

ここぞという時とは、そう、大災害時である。地震列島である日本では、震災被害は避けて通れない。いつ、どこで大地震が起こり、自身にも降りかかってくるかわからない。直近の地震被害と言えば、熊本地震が思い出される。

震災被害が起きれば、瞬く間に列島を覆うのが「自粛」の空気。東日本大震災時には、テレビ番組が数日間にわたってCMなしで放送されたことが記憶に新しい。ジャパネットたかたでも、東日本大震災直後は、テレビショッピングを自粛していた。

しかしよくよく考えてみると、災害時の自粛は、被害者にとってもほとんどメリットがない。不謹慎なものを省くのは当然としても、通常の活動の自粛はメリットがないばかりかデメリットの方が大きい。このことは多くの国民も感じていることだとは思うが、どこからともなく自粛の圧力がかかってくるようだ。

その自粛の圧力を破った人の一人が髙田明さんだった。髙田さんは、自粛をして何もしないのではなく、ショッピング営業を行い、売り上げを義援金として送ろうと考えた。そして5日後の3月16日、テレビショッピングを行い、売り上げの全金額7068万円と、それとは別に5億円を被災地に贈られた。その時のテレビショッピングでは、すでに一線を退かれていた高田明さんが直々に出演されたそうだ。

熊本地震の時にも同じように義援活動をされている。

髙田明さんは、日本の政治にも貢献されている。と言っても政治活動にのめりこんでいるわけではなく、政府の方針を後押しするような活動をされているのだ。

エコ政策に対してはエコ商品の売り上げを後押しし、地方創生政策に対しては、「おさんぽジャパネット」という番組を通じて日本各地を歩き、各地の良い物を紹介し、番組の最後でご当地商品のテレビショッピングを行っているそうだ。

この様に積極的に日本のため、日本国民のために動き回られている髙田明さんを見ると、ブログでべらべらとしゃべっているだけの僕自身が情けなくなってくる。

「日本愛」とは、自国至上主義で他国を攻撃することではなく、「困っている人を助ける」、そのような単純な事が根本にあるのではないかと髙田明さんの活動を知って感じた。

この様に、日本に愛を持って接している髙田明さんに感謝と尊敬の念を抱かずにおられない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA