大排気量エンジンも、ガソリンがなければ走らない。

イギリスの自動車メーカーであるベントレーには、“W12”という6000ccのエンジンがある。Wとはエンジンのシリンダーの配置を表していて、一言で言えばV6が横に二列並んでいるということだ。ベントレーのW12は大排気量エンジンの代表だと言ってよい。僕はまだ乗ったことはないが、W12の力強いパワーを味わってみたいものである。

当たり前ではあるが、どんなにパワーのあるエンジンを積んでいてもガソリンがなければ走らない。それは人間でも同じだ。人間の思考のエンジンは脳である。一人ひとりの脳の特性は違っているようで、コンパクトなエンジンもあれば、大排気量エンジンもある。そして近年自動車では主流のダウンサイジングターボエンジンみたいな脳もあるかもしれない。ハイブリッドエンジンがあるかどうかは僕にはわからない。

大排気量エンジンのような脳にはガソリンもたくさん必要だ。脳エンジンのガソリンは糖分である。近年は糖分の摂取に対して非常に過敏になっているが、大排気量の脳エンジンを動かすためには多量の糖分の摂取が必要である。糖分の摂取を怠るとたちまち意識朦朧となってしまう。頭をフルに動かしたければ、糖分を十分摂取しなければならないようだ。

自分の脳がどのような特性を持っているかは自分で把握する必要がある。特性を把握することによって、最大限のパフォーマンスの発揮の仕方も理解できる。脳というエンジンと身体というエンジンを縦横無尽に駆使して自分の成すべきことへ一心に向かってみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA