日本には日本の仕方がある。

戦後の日本は極めて平和だ。戦争には直接的には一度も関わっていないし、治安は他国に比べて極めて良いし、特に貧しいわけでもない。しかし、そのような事を完全に良い事だと考えて良いものだろうか?

戦争には直接的に関わっていないけど、世界では様々な戦争・紛争が起きている。もちろん、僕自身も戦争をしないのは良い事だとは思うが、それは言い方を変えると自分の手を汚さないと言う事も出来る。日本の平和を守るために、他国が様々な代理戦争を引き受けている。もちろん、代理戦争と言うとかなり大げさかもしれないが、世界の平和を守るために日本は一切手を汚さない。そしてそのような綺麗な手を誇っている。何度も言うが、戦争などしないに越したことはない。しかし日本が一切犠牲を出さない分、他国がその分の犠牲を引き受けているという側面はないだろうか?

しかし、そのような手を汚さない平和主義で行くなら、徹底的にその路線で行くのも意義があると僕は考えている。アメリカなどはイラク戦争やイスラム国との戦いに積極的にかかわろうとしてきた。そのような中、徹底的に平和主義を貫く日本には、平和主義であるからこその国際的信用も生まれている。日本は絶対に戦争を起こさない。だから戦争当事国からもそれなりの信用が生まれ、日本に対する役割が生まれる。なので、それはそれで日本の世界に対する一つの国際貢献だと思う。

現在、憲法第九条を始めとする憲法改正が議論されている。しかし僕は九条の改正には反対だ。なぜなら、天皇が日本国の象徴であるように、九条は日本の平和主義の象徴である。そのような象徴があるからこそ、世界からの信用を得ることが出来る。もちろん、出る時は出なければならない。そして紛争や国際問題に対しても、日本流のアプローチの仕方があるはずだ。しかし九条を改正してしまうと、それが根底から覆ってしまう。日本は九条を盾に、世界の問題に積極的にアプローチすべきである。

何事にも言えることだが、他人と同じように振る舞う必要はない。主義・主張をはっきりとさせ、自分なりのアプローチや態度を取るべきである。これまで日本が国際紛争に対する姿勢で批判を浴びてきたのは、自衛隊を派遣しなかったことではなく、自分の態度をはっきりと主張しなかったからである。特にお金だけ払って適当にごまかそうという姿勢は一番良くない。日本には日本のやり方がある。それをある程度愚直にやり通すことが重要なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA