日別アーカイブ: 2017年6月26日

あれを言ってはダメ、これを言ってもダメ。結局無難な言葉しか残らない。現在の社会と学校教育の現場。

現在テレビを観て、禁止用語が多く、出演者が無難な言葉を選んでしゃべっていることは、多くの人が感じているであろう。禁止用語と関係ないが、目的の人物以外の人物の映像が全てぼかされているのをみると、神経の使う世の中になったもんだと感じてしまう。

学校教育の現場では、”性”に関する話題はタブーであるらしい。本来、中学生や高校生にこそ正しい知識を教えなければいけないが、保護者からの批判などもあり、教師はそのような言葉を発することもできないらしい。

学校で表だって話題にできないことは、結局裏ですることになる。裏で曲がったことをするのなら、堂々と正しいことを議論しなけない。多くの人はそのことに気付いてはいるが、少数の批判だけが表沙汰になり、結局委縮して何もできなくなってしまうのである。

誰がこのような”無難”な世の中にしたのだろうか?

現在、将棋の藤井四段が快進撃を続け、多くの国民の注目を浴びているが、その一方でそのような傑出した才能を養成する土壌を社会は潰し続けているように思える。

学校は社会の縮図である。学校の閉塞感は将来の社会の閉塞感につながる。可もなく不可もなく、そんな社会に魅力は感じるか?平和に暮らせれば魅力なんて関係ないという人も多いのかもしれないが、そのような社会の行く末は”衰退”であるように思えてならない。