現在の世の中はデジタルなシステムで溢れており、これからもますますデジタル化が進むものだと思われる。では、アナログは不要なものになってしまうのか?僕はそうは全く思えない。
デジタルとアナログの対比として、スマホと紙が挙げられる。最近のスマホは非常に高度なシステムになって来ており、身の回りの簡単な事はだいたいスマホで代用することができる。英語がわからなくてもスマホアプリで瞬時に翻訳できるし、最近はスマホを通じてAIと会話もできるらしい。しかし、一つ間違ってはいけないことがある。スマホでいろいろな事ができるが、何でもできるわけではない。これからもスマホにはできないことがどんどん出て来るであろう。
そして非常に原始的な事であるが、スマホにできなくて紙にしかできないことがある。例えば一冊の本を読むだけならば電子書籍の方が圧倒的に便利だが、研究で専門書を活用しようと思えば紙の本の方が圧倒的に効率的であることもある。そして何よりも、紙に字を書くと言う行為は非常に重要である。もちろん今ではタブレット端末にデジタルペンで書き込むと言うことは容易にできるが、まだまだ万年筆で紙に書き込むと言う行為には及ばない。僕もこれからデジタル機器を存分に活用して行こうと思っているが、そうすればするほどアナログの長所が見えてくるものだと予想している。
これからの時代を生き抜くためには、次の二つのどちらかを徹底する方が良いと思っている。一つはデジタルで出来ることはデジタルを十分に活用するが、アナログでしかできないことはその長所を徹底的に活用する。もう一つは完全にデジタルで武装する。スマホを使って適度にアナログも取り入れると言う中途半端な意識が一番危険なように思える。なぜならば、それだとデジタルの進化に取り残され、アナログでも戦えないからだ。僕はこれからアナログもデジタルも徹底的に活用して武器にしようと思っている。なのでアナログを捨てることはまずない。紙を常に持ち歩き、万年筆を武器にする。それは研究でも人付き合いでも同じだ。しかしデジタル化の効果の方が大きいと判断すれば、即座にデジタルを取り入れるつもりである。
デジタルか?アナログか?と考えた時、単に便利かどうかと言う視点だけで判断するのは危険だ。セキュリティ面での対策も考えなければならないし、数値化されにくい大局的な効果も総合的に考えなければならない。そして人の心がどう動くかと言うことも考えなければならない。そのような事を考えた時、意外とアナログの効果は大きいものである。つまり、視野を広く張り巡らすことが重要になる。なのでテストの点数ばかりにこだわる盲目的な人間にだけはなってはならない。